みなさんこんばんわ!
クラウドワークス で1件依頼案件進行中なのですが
ちょっとやりとりにいま むかーっとしたので
ついつい発散!
ほぼ業務終了なので
最終的にマニュアル作成をお願いして出来上がったマニュアルを見てのがっかり☆
☆手順に自分で番号つけているのに ナンバリングが間違っている
・・・3 が3回もある・・・(  ̄ー ̄)ノ◇
☆パワポで作成したのか?と思うPDF成果物で パワポにページ番号をつけてほしかった
&
先日依頼したことを、
☆「そのような変更は今後も発生する思うからこちらで対応してください。」
というのみで、対応しないこと。
・・・対応してもらおうとした当方が変なのか?
しかしながら イマドキ
スマホとのレスポンシブルデザイン考えずにテーマ選ぶってないよね( ̄ー☆
だって、この人ってWeb専門の人としてクラウドワークス登録してるんでしょ?!( ̄ー☆
・・&自分のようなアラフォーになると
次回からはそちらで変更ください。といい、今回は変更してあげて+で変更のやり方を教えるよ。
この人も30代という表示になっていたからちょっと社会経験あると思ったんだけど
・・値段分だけ働く?とか
・・どこまでやるかきりがない とか
その人それぞれの感度だとは思うけど
一応、あちらが値段設定してきたんだから、成果物として当初から求めているものに関してはやってくれても良いのはないか。
と思えわずにいられない。
☆前も、4つの結合お願いして、1つ結合忘れて提出してきて
わたしに指摘された ばかりだったのに。
この前があるから、当方は注意するきっかけになったんだけど。。。
納期も伝えてこないし、
以前にお願いした クラウドワークスの人がとても良かったので安心してしまったのが
わたしが気を許していたのが甘かった(つД`)ノ
人にお願いするとは こーいうことだと思い知れて良かった!
と思うことにする今回。
初めての内容業務で、当方も先が分からないことだと
なんと依頼をかけて良いのか分からないこともあるから
このように場数を踏んで学んでいくのかと 勉強になりました( ̄ー ̄)
今日 依頼したことをストレートに提出してきてくれるか疑問 まんさん〜〜〜〜〜
2014年に登録して、業務は2件のみ
評価は☆5つでも
こーいうのがあるんだなぁ・・・
これがふつうか。
やっぱり沢山案件やっていて、評価も高い方は
やりとりのコミュニケーションも慣れていて
きちっとした成果物をプロとして 仕事として提出してくれる。
クラウドワークスでは、今後 案件数と評価 で決めることにする。
軸が決まって良かった(*´艸`)