こんばんわ!
今日はよる
当日券で 本田健さんの手帳講演会へ参加してきました。
やはり行ってよかったです^^
本田健さん にはコンスタントにリアルにお会いすると
とても 上昇のパワーをいただけるな♡ と実感しました。
ご本人の顔はほぼ見ないで 目を閉じたりしていましたが,,
Podcastを聞いているようでした。
関西人ゆえのトークも面白いし^^
ほんとエンターテイナーですね。
ちなみに、当日券を買おうと並んでいたら
「1枚どうぞ! 3枚あるので」
と2人でいらした男性の方が くださったんですーーーーー!!
その方々は、ちょうど本田健さんの手帳の帯を作られた会社の方々のようで
5名ほどでいらしていて となりの並びに座らせていただきました♡
・・故に そうそうに手帳も購入してきました^^
さすが!本田健さん!!
ギフトを必ずくださるんだなぁ〜♡♡♡ と
*
帰宅してから 1つPayPalアカウント変更 をしました。
もともと数年前に 個人アカウントを持っていたので
個人アカウント から ビジネスアカウント への変更です。
前にもやろうとしていたのですが
ビジネスアカウント にすべき理由がわかりませんでした。
今回検索して、こちらを参考にさせていただきました。
,,,, 最近のサイトは 大きく綺麗なウェブページ という感じですが
じぶん的には 簡潔で見やすい こちらのようなサイトが一番好きです。
時間を取られないで 要点を教えくださってありがたいですよね^^
ビジネスアカウント のメリット
・複数名でログインできる
・安価な手数料で利用できる
・ビジネス利用、eBayツール利用に使用できる
・・個人アカウントは制限を受ける
・PayPalアカウントを持たない買い手からの支払いも受領できます
・クレジットカード払いでの受け取りは年5回以上できる(はず)
・・個人アカウントは5回まで
などがメリットなので
まぁ 海外からの商品購入を継続するということであれば作成が必要!
*
4年ぶりのPayPalで忘れていましたが
今回もこちらが必要です!
ビジネスアカウント へ変更する上でも
本人確認が必要になるので、完了通知郵便を受け取るのに
2〜4週間必要となる〜〜〜〜(><;)
やばい!(>_<)
やっぱり 登録系はなんでも早くやっておくものです!
↓
わたしは4年前に英語のサイトから登録しました。
もっと前だったかもしれないなぁ・・
なので 日本のサイトとは違うのかも?! 勝手にGoogleで翻訳されるので日本のサイトと似ているような気もします
こちら、 すでに個人アカウントにログイン
↓
左下の アカウントをアップグレード をクリック
↓
こちら アップグレード をクリック
↓
上から記入していきます
オプション というところは必須ではありません。
事業の種類は ・・ 個人事業主
商号は ・・ 個人名でも大丈夫です♡
すると適切な画面に変わります。
カテゴリー ・・ 自分は適当に おもちゃ にしました
*ここで重要なこと*
あとで、身元証明 の書類を提出するので
その書類に記載ある 文字 で記入しておくのをお勧めします!
免許証、パスポート 他 が,,,, 住所と氏名、生年月日?が必要となるかと
,,,, こちらまた別途します
個人名 と 住所 はその身元証明のフォントでお願いします!
漢字かローマ字か
必要事項を投入したら 提出をクリック
↓
こちら クリック
↓
一見可愛いページに
一番上の 身元証明 をクリック
↓
わたしは 個人事業主 を選択
↓
登録したら うまく飛ばなかったのか
なぜか マイアカウント的なところに戻っってきた〜〜〜〜(><;)
見たら
と 一応表記は変わっていた
けど 右上のアラームで 身元証明へ進んで〜!!
という ポップアップがでてましたので
そこをクリック
↓
わたしは 運転免許 にしました。
免許証 も住所の裏面も必要だったり
本籍はぬりつぶす などあるので
これも同じページで確認できるので 確認してから添付してください。
* ここでポイント *
最初 画像が小さくアップできなく
理由がわからず 数回やり直ししました。
アップロード するときに認証している感じで
ぐるぐる検査してます
余白を切り取って 免許を大きくしたらアップできました^^
↓
こちら選択
↓
完了〜
で、使用できるようになる 通知を待つべし(p_-)
という感じかと思います。
ちょっと わたしは 身元証明で事故ったので
あしたPayPalさんに電話して
修正してもらうようにします!
次回、身元証明について〜
じゃ 🙂