みなさま こんにちはー!
東京は梅雨明けしたようです….これからかんかん照りの日々が続くんでしょうか?!
ジメジメがカラッとするのはいいですよね(^ ^)
2週末の週末に、バイマで10万を越えよう という勉強会に参加しました。
こちら出席した後、仕事でモヤモヤしそのままになってしまっているので
この14日間という時間を巻き返しせねば★
また勉強会については記録しようと思います(^-^)
*
つい最近、バイマから出品している商品の買付証明を提出して欲しいと
メールで個別依頼が来ました(・ω・)ノ
この時点で、個別指摘を受けたことなかったじぶんは、かなりビックリ( ̄O ̄;)
しかしながら
その商品はちょっと前に日本のネットショップで購入して販売していたものだったので
その時の「領収書」の写真画像と、「受注メール」をコピペして返信しました!
⬇︎
結果
その商品と同じブランドで出品していた全50商品以上を
一旦出品停止 とされました(つД`)ノ
理由としては
⬇︎
に該当していたためです★
そりゃ、どー考えてもダメですよね(ーー;)
サイトでなく、店舗でもいいのか??!!
⬇︎
BUYMAでは以下のサイト/店舗から購入した商品の出品を禁止しております。当該サイトから購入した商品を出品しないようくれぐれもご注意ください。
となっているので、いずれにしてもよろしくないと思います。
バイマ事務局さんいつも丁寧にメール書いてくださるので
….結果的にはこちらに大きなダメージになるんだけど…致し方なし…´д` ;
自分が提出した購入先サイトと同じところで購入できるであろう
と思われる出品は一旦取り下げたけれど
問題ない買い付け先の商品については、確認して再度出品してください。
とあったので、問題ない買い付け先商品に関しては
ちょっとしたら再出品しようと思っています(・ω・)ノ
まだまだ出品数が少ないじぶん
ほぼ半分くらいの商品がとつぜんこーいう対応になると
本当にこわいわぁ・・・・(;´Д`A
と
数年前にヤフオクアカウントを、いやがらせで削除させられた過去を思い出しました★
やっぱり、
プラットフォームは何かあった時、突然一気にリスクが訪れる
という恐怖感があり、危機管理が必要ですよねd( ̄  ̄)
自分はドキドキしながらやるのが好きではなく
&
自分で一生懸命愛情込めて作ったものや時間・自分の世界を人に奪われたくない
ので、早く個人ショップをやらねば( ̄Д ̄)ノ
という大きな動機付けにもなりました☆
バイマのショッパーって、デパートに出店料出して商品並べさせてもらってる感じですもんね。
休みも規則やモラルや時間も、デパートに従う必要ありで。
⬇︎
そうリアル店舗にして考えると
セブンとかコンビニも、まいばすけっととかスーパーも同じだけど
この辺はだんだんとオリジナル商品が圧倒してきてるよね。
これはECサイトでいえばAmazonかな(p_-)
以前はどんな出品者も受け入れていたけど
徐々にと出品規制も厳しくなり、過去の売り上げ情報から自社出品を増やすようになっている。
ゆくゆくは、Amazon自社商品9割でやっていくのだろう(p_-)
と どー考えても想像できる感じ 笑
バイマは自社出品ないから、購入者にもショッパーにも同じスタンスと姿勢で
コミュニケーションとらなきゃならないから大変だね^_^;
ついでに
禁止買い付け先はこちらなども
⬇︎
他にも、バイマが偽物販売していると認定した各種サイトとかもいろいろとありました。
こちらのページ
補足で、出品者活動の禁止事項も
今回で、
・国内ECサイトからの買い付けはNG
・バイマからの個別問い合わせには、ちゃんと確認してから返信する
という2点を学びました( ´ ▽ ` )ノ
追記
念のため、このときBUYMAから注意としてもらったメールを記録
↓
現在、BUYMAでは、以下に該当する買付先からのご出品は、
お控えいただくようお願いいたしております。——————————
————-
■国内ECサイト
例)楽天市場、amazon、Yahooショッピング、DeNAショッピング、DeNA BtoB market、もしもドロップシッピング等
(各ブランドの国内正規オンラインサイトもこちらに含まれます)
※ただし、BUYMA英語版へのご出品の場合は例外的にご利用を認めております。
BUYMA英語版へのご出品状況について、事務局より確認させて頂く場合がございます。 ■利用者同士で商品を取引するCtoCサービス
例)eBay、楽天オークション、Yahooオークション等■その他、BUYMA事務局にて商品が正規品であると明確に判断
することが
できない買付先▼ご参考
・出品者活動における禁止事項
http://qa.buyma.com/sell/4003.html ・出品を禁止されている買い付け先について
http://qa.buyma.com/sell/4007.html ——————————
————-
コメント
わーーー!
同じ勉強会に出席してたかもしれません!
ブログ読んでたのでびっくりです!
お互い頑張りましょうね(。´・ω・)
みぃさま
こんにちは。はじめまして(^ ^)
返信遅くなりすぎて申し訳ありません(T . T)
えっ!!ビックリです!!!
渋谷の勉強会でしょうか?
人数少なかったので、かなり奇遇ですね!
みぃさん続けていらっしゃいますか?
私はコンスタントですが、この秋冬気合を入れ直そうと思ってます。
ともに頑張りましょう!
これからバイマに手をつけようとしているものです。色々とルールがありそれを読むのに必死でまだまだ登録だけして動けずにいます。
ちょっとしらべていたらわたしが売りたいと思っているものがアマゾンで売られていました。アマゾンに便乗するってタイトルでかかれていたものですかね!
勉強会も行ってみようかと思っています。
なんともみなさんの勇気はすごいと思います!
イヴさま
はじめまして。こんにちは^^
コメントをありがとうございます!とても嬉しいです!
ずっとこのblogを更新していなかったのですが
徐々にバイマがコンスタントになってきてので少しづつ忘備録を残していきたいと思っています。
イヴさんのお蔭で、過去の自分の状況を思い出せて感謝しております!
>アマゾンに便乗するってタイトルでかかれていたもの
・・スミマセン、、こちらに関して何のことだったか失念してしまいました(_ _;)
勉強会もいいかと思います。最初の一歩を踏み出す上で周りの空気に触れてみるというのはひとりではできないですよね^^
気持ちよく分かります!わたしもひとりでやっていたので。
昨年初めてセミナーは2回ほど行きました。同じ方のもので、いずれも20人、10人ほどのものです。
基本実戦あるのみ。という感じで、分からない度にグーグル検索をして1年経ちました。
まだバンバン注文がくる。という状況ではなく自分の怠け具合に呆れています…
今やっと前向きに本腰の気持ちを入れ始めて、今週外注スタッフさんの募集をだします。
仕事をしながらですとどうしても分業できたほうが効率的という段階をやっと実感できたので。
お互い同じバイマを使う者同士、よろしくお願いいたします!
…お返事が遅くなり申し訳ありませんm(_ _)m