今までも何度なく書いてきた
送料 の問題
配送 の問題
電話しようしようと思いつつ
相手にされないかも・・・
と、
相手のことなんて分かんないのに
ためらって、見積もり作成入りをしてこなかった
ゆうパックの配送料
先日電話をしたら、今日にはポストに入ってました!
↓
自分は住むのは 東京
1年間で、1,200個以上の利用をベースに算出
都内であれば、60サイズで 680円+tax
沖縄は、1,132円+tax
↓
結論
今の郵便局への持ち込みと 同じじゃん(-_-)
対象となる大きさとサイズ
しかもーーーー!!!
↓
当然のことながら
現金じゃんね
・・・郵便局て
民間になったけど,,,,
かなり特殊な民間だし
だれでもが郵便局を持てるわけではない(-_-)
サービスも、他の民間に比べて
先駆けて頑張ろうとしてなさそうな姿勢(-_-)(-_-)
やっぱり、もと官公庁ってにがて´д` ;
NHK のありえない組織運営費の獲得方法は
もっとも民間として、考えらんない(°_°)
日本って、根底の変なところを排除しないで
そのまま、先延ばし 先延ばし の精神をいかしてるよね(p_-)
こんなのどーでもいいわ(・◇・)
結論
↓
自分で配送作業をする上では
今まで通り、郵便局に持ち込みしよう
となりました。
佐川さんの営業の人とも電話通じず
話せてないから
一度話してみないとな★
今回郵便局へ電話した際
取り次いでくれた
実際にゆうパックを扱っている部署の男性は
とても営業向きの方だった(^ ^)
んだけど・・
電話してきてくれた営業の人は
営業と真反対の性質っぽい?
春の送料値上げから、個人契約には組織全体が消極的?
とこっちが思う感じの
すんごい、営業適任者じゃなさそうな声の人だった。
・・・弱そうな,,, しかしながら、たまにタメ口_φ( ̄ー ̄ )
気持ち悪い感じの(^_^;)
その人も電話で、
春前までだったら、安くなったけれど
今は持ち込んでもらった方が安いかもしれない。
と言われてたんだ〜〜〜
やっぱり、同じになった。
春前までに契約していた方々の値上げ度を
電話で質問したら
100円以上あがった人もいれば
20円ほどの値上げの人もいる(p_-)
とのことでしたわ。
今は自分の状況がそのサービスの対象でなくても
ゆくゆく、そのサービスを利用したいと思っていたら
先に、そのサービスを利用できる権利や対象を聞いておくべき_φ( ̄ー ̄ )
ですな。
今後そうする!!
当たり前じゃん、先に聞いておけば良かったね
と今までの会社や生活では思うことでも
1人でやってると、当たり前に気づかない´д` ;
自分以外アラーム鳴らす人いないもんね´д` ;
1人でこもってやっていちゃいかん!!!
(;´Д`A