WEAR って中国版あるの。
ご存知でした???
↓
これは台湾版かな?
Googleで自動翻訳されたのかと思いきや
いやいや、中国版ですわぁ〜
↓
日本人参加者
中国人参加者
香港とかも見かけたかも・・・
GU とかもあるけど
まだ 日本にしかないから?
日本人のアップのみだった(・ω・)ノ
近々、ソウルにオープンするから
そしたらソウルの人のコーディネートもアップされるのか??
いやいや、きっとWEAR
韓国版はないのではないだろうか?!?(p_-)
ネイバー、カカオ、ラインとか
自国のネットが強い韓国には
Amazonもないもんね。
Googleは施設を作ったりはしているけど
それにしても
ZOZOの社長・前澤氏って
きもちわるいなぁ・・・
と目にすれば思ってたけど
下にいる方々は使える方々なのですね(p_-)
すんごいいいですよね
強いですよね
下の方々が優秀って
アパレル、ネット 業界って
今の人の知恵がもっとも活きる業界
それがないと厳しい面がある業界と
じぶんは認識してます_φ( ̄ー ̄ )
その中で、若者の自主的投稿→ 自社の自動営業購買 につなげる
という流れを自社で作ってある
しかも
もっとも購買力がある
人口が日本の10倍以上ある中国に広げる
いやぁ〜
ボーダレスな現代ですよねぇ〜(°_°)
日本の中だけで
BUYMAとかやってる場合じゃないよね
それは、買付先でも感じる(p_-)
中国では日本の2倍の値段のするブランドとかあるんだもん
逆に、日本以外のアジア圏の方がリーズナブルなブランドもあったりするし
その辺、自動的に商品をアップするシステムを
自分で作ってしまうと楽ですよね(p_-)
最初のシステム構築
と、並行して人材募集を開始しよう
2018年中に、今やっていることを
人にお願いできるようになりたいと強く願う(z_z)
行動あるのみ☆