なぜだか随分と久しぶりになりましたぁ〜
理由は、BUYMAなどの物販系ではなく
ずっと書き続けているBlogサイトに意識が集中していたから
意識が集中していた
のみで、
何も行動に移せていないヽ(;▽;)ノヽ(;▽;)ノヽ(;▽;)ノ
ここからして早々にも
習慣を変える必要が必須である☆です(p_-)
2018年も残すところあと40日ほど
もっとも商品が売れる11月12月に向け
BUYMAも出品をするよう応援メールをくれますね。
こーいうプラットフォームと出品者の関係って
ブログサービスとブロガーとの関係
なども同じように、ここ5年ほどは当たり前にある
一つのカタチですよね。
そのカタチにのるのが、あまり得意でないため
趣味のBlogも2年ほど前に、WordPressに移行して
そこままつらつら忘備録として書いてたんだけど
いつか飽きると思っていた趣味が、自分に本物だと認識したので
今後はウェブサービスとして運営していくべく
ここしばらく、突如紙に書いたり
突如、テーマを購入したり しています。
***
もとい。
タイトルである、毎日数字を見る習慣をつける
これは2018年中、残り40日で必ず身につけることにする☆
この記事を読んで、自分の最近の経験から納得がいったから
筆者の方は、
3カ月電卓を叩いていて
数字の見方が明らかに変わった
と書かれていて
自分も、9月から始めた
BUYMAの日々の販売と仕入れリストを
1カ月も続けると、日々の販売数も気になりだしたし
販売数が少ない日は気になり
購入が多い都道府県をグラフにすると、意外なところが多いとか
自分の感覚で認識していると思っていたことが
いかに、適当だったのかが分かったんですよね(゚o゚;;
自分の毎日販売リストは、ちょっと身内の不幸があってから
そのまま放置してしまっていて
日々気になりつつ、量が多く煩雑な作業なので
現実から逃げ続けている毎日の自分(-_-)
逃げてるとかそんな場合じゃないよ
「数字に弱い人は、お金にご縁がない」
そりゃそーだよね
リスク管理もできないもの。
アバウトはアバウトのままいってしまう。
自分の感覚を信じずに
数字で現実を早く得ていけば
より早く、控えられて
より早く、上に昇れる