あの〜〜〜
ゆうパックスマホ割
というアプリご存知ですか??
2018年にサービス開始していたようなのですが
まったく存在を知らずでした(T ^ T)
スマホアプリでの、ゆうパック配送手配をすると!
180円割引になる!!!
郵便局やローソンへ持ち込みをしても
120円割引にまでしかならないのですよ!!
しかも、最もいいな★
と思うところは
メルカリなどの配送手配と同じように
クレジットカードで支払い可能!!
というところです!
今までじぶんは
現金払いをさけていたので
頑張って、2日に1回ほど2往復な感じで
ローソンへ通う日々でした・・・・
WAONで支払うために。
今までの頑張りはなんだったのか!?!?!_| ̄|○
1箇所のローソンに3個までにしていたのですが
2箇所とかローソン行ったりするのも
店員さんにもお手間お掛けしたりも
ほんとーに嫌だったんです〜〜ヽ(;▽;)ノ
これが一気に解消!!!
↑
この小さな機械が郵便局に登場した時
気になったんだけど、メルカリやオークションメインだろうと思って
まったく質問も何もしなかったんだ。。
やはり気になるものには、なにかしら関わりあるのかもね(o_o)
人間、無意識に感じそうだもん
スマホの料金形態の見直しを3カ月に1度ほどするのであれば
その時に、仕事で使用している費用のツールも
新しい仕組みになっているのかどうか
確認する必要がありますね♪( ´θ`)ノ
2018年10月?12月?ころに
このスマホサービスは施行されていたようなので
1年半近く、損をしていた。
ということですな(T ^ T)
180ー120=60円 1個の荷物につき損をしていた…..
これで1000個発送していたとしたら
単純計算で、60,000円 プラスになっていた( ゚д゚)
ということでっせ。
ここ2年ほど行っている近所の郵便局の方々とは
顔見知りで仲良し(?)なのですが
こーいう新システムが誕生した!
ということも、教えてはくれないのですよね….(; ̄ェ ̄)
まぁ 郵便局ですもんね。
税務署と同じ感じで
じぶん達の利益にならないことはわざわざ伝えないですな。
途中から民間になったというのは
やはり、商売人とは違いますなぁ〜
本当にお客様のためになることを考えて行動する。
というのが、長い付き合いになるのだと思います〜
やはりどこかで不信感 が生まれます(-_-)
↑
じぶんの堕胎さを外部要因へ向けている…ヽ(;▽;)ノ
とは別にしても、
地域密着のお店は、やはりお客様第一優先の商売がいいのだろうな
と今回自身の体験で学びました。
今まで、数ヶ月に1回、3百枚とか差出人印字した伝票つくってもらってたんですよねぇ〜
その作業もむだなのにね。。。
あっ
ゆうパックスマホ割は、
メルカリ同様に、相手先の住所不明でも発送可能!
受け取り先をコンビニや郵便局にすることも可能!
・・郵便局受けにすると、さらに100円割引 とかだった。
あ!!
前月までの1年間で10個以上の発送があった場合、10%の割引が適用される!!
脅威ですよ〜〜〜!!!
個人使用でも、ぜひこの便利なアプリを使用すべきですな。
住所を手書きしなくて良い分、配送先を登録する必要がある★
たくさん荷物がある人は、けっこうこれが面倒い….(~_~;)
しかし、便利なシステムだわ〜
これから、常時使用しているサービスの定期的見直しをするぞ!!